二の腕についた脂肪は、簡単には落とせません。
そこで、エクササイズを取り入れて効率的に二の腕痩せをしていきましょう!
ここでは、ペットボトルを使った簡単なエクササイズをご紹介します。
ペットボトルを準備しよう
このエクササイズに使うペットボトルは、以下のようなものを準備してください。
- 500mlのペットボトル1本
- 水を満タンに入れる
これで、約500gのダンベルが作れます。
二の腕痩せエクササイズのやり方
- 足を肩幅に開いて立つ。
- 右手にペットボトルを持ち、腕を真上に上げる。
- 手が背中につくぐらいまで、腕を曲げる。
- 伸ばしたり曲げたりを繰り返す。左側も同様に。
この動きを、10~15回程度繰り返します。1日2~3セットおこなうようにしましょう。
腕を伸ばすときに息を吐き、曲げるときに吸うように呼吸します。
地味~に疲れを感じたら効いている証拠!
このエクササイズは、二の腕のいわゆる「振袖」なんて言われる部分、上腕三頭筋を引き締める運動です。
はじめは「こんなの楽勝!」と思えるほど楽な運動ですが、10回15回と繰り返すうちに二の腕に疲労感を感じてくるはず。
はじめは「こんなの楽勝!」と思えるほど楽な運動ですが、10回15回と繰り返すうちに二の腕に疲労感を感じてくるはず。
重たいダンベルを使うと筋肉がつきやすくなってしまいますから、軽めのダンベル(ペットボトル)を使って「ちょっとだけキツイ」と感じる程度の負荷でエクササイズを続けてみてくださいね!
重さは500g~1kg程度のものにしましょう。